▼トリガー条件


以下のトリガー条件をつける事で
SE【トラップ】【オート】【セミオート】が使用できる。

トリガーを組合せて
複数条件を満たして初めて発動するようにする事も可能。
例)
●暴走トリガーで暴走率80%以上+体力トリガーでHP半分以下
以上の2つの条件を満たした段階で発動。

※複数トリガーの場合は全て条件を満たして初めて発動とする。

■インファイトトリガー
近中距離の直接攻撃に反応し発動。
アウトレンジトリガー・ヒットトリガーと組合せ不可。

※トラップの場合は相手の攻撃前に処理可能。
※オート・セミオートの場合は相手の攻撃後に処理。
■アウトレンジトリガー
遠距離攻撃・飛び道具に反応し発動。
インファイトトリガー・ヒットトリガーと組合せ不可。

※トラップの場合は相手の攻撃前に処理可能。
※オート・セミオートの場合は相手の攻撃後に処理。
■ヒットトリガー
被ダメージ・命中確定時に発動。
精神ダメージに対しても発動する。
※自爆・自壊・崩壊ダメージには反応しない。
※暴発には反応してOK。


近接・遠距離攻撃のどちらかに反応、
もしくは両方に反応するかは事前に決定しておくこと。

ヒットトリガーによる状態異常や効果発動は
必ずトリガーとなった内容の処理後に行われる。
※強化や防御などの自身の補正はダメージ処理前で良い。

ダメージ量指定不可。
精神ダメージだけに反応する場合は【 精神+ヒットトリガー 】。

■タイミングトリガー
・イニシアティブ
・エンドフェイズ
・刹那対抗
・各種判定時
・対抗ロール時に発動。

性質上、判定割り込みが可能。

タイミングトリガーによる状態異常は行えない。
※【強化】【減衰】【拡張】【制限】【幸運】【追加】【無効化】は可能。

■精神トリガー
精神発動に対して発動。

■暴走トリガー
特定暴走率に到達で発動。

■体力トリガー
特定HPに到達で自動発動。
HP0到達時は発動不可。
※HP4到達時は気絶判定は先に処理される。