▼探索について


シナリオを進める上で、色々な技能を使い、
目標値をクリアしてシナリオに必要な情報を集めていきましょう。

例えば
「情報をパソコンデータから見つけることができるか。
 使う技能は知識で、目標値は【12】です。」
といった具合です。

ダイスロールを行い、
キャラクターの知識の数値との
合計値(達成値)が12以上になれば目標達成で成功となります。

技能は
力技・威圧・観察眼・察知・
知識・技術・隠密・俊敏・
話術・読心・閃き・幸運の12種あり、
それに加えて能力精度で判定する事などもあります。

オリジナル判定を行うこともあるかもしれません。

目標値の目安は以下の表の通りになります。


技能判定目安

目標値の倍以上の数値を出した場合は大成功、
目標値の1/2以下の数値を出した場合は大失敗となります。

必ずというわけではないですが、GMはそれぞれに恩恵やペナルティを与えてあげましょう。
上記のルールにより自身の判定値が低い場合は、目標値の高い判定に挑むのは危険とも言えましょう。
 

AEなし
ノーマル目標

コンセLv.5
難易度ハード

コンセLv.10
難易度S

技能ランク

難易度

【 無能レベル 】
素技能1〜2
誰もができて当然 

4〜5

9〜10

14〜15

【 貧弱レベル 】
素技能3〜4
簡単にできる範囲

6〜7

11〜12

16〜17

【 常人レベル 】
素技能5〜8
普通の人なら可能

8〜11

13〜16

18〜21

【 秀才レベル 】
素技能9〜11
得意な人の範囲

12〜14

17〜19

22〜24

【 達人レベル 】
素技能12〜14
プロレベル 

15〜17

20〜22

25〜27

【 天才レベル 】
素技能15〜
常人では達成困難

18〜

23〜

28〜


AEを使用すれば技能判定は比較的簡単に達成が可能である。
その為、難易度の基準はAE【コンセントレイション】のLv.5・Lv.10の基準も上記に記載する。
※AEはこちらを参照。

難易度N・H・S、技能ランクがE〜S。
コンセLv.10想定の達人レベルを目標にする場合は難易度ランク【 SA 】となる。

※N:ノーマル、H:ハード、S:スペシャル
※なお、基準値は1D6の出目を3平均とした場合を想定しています。