▼活性化


一定の暴走率に達した場合、暴走ロールと活性化が起こります。
暴走ロールについてはこちらを参照。
時にはパワーアップし、時には暴走して自滅したりなど、自らのパワーに翻弄されるのをお楽しみ下さい。

▼活性タイプ
【 覚醒型 】  活性Lv.1〜Lv.3で発動スペックが+1ずつ増加する。 
【 増強型 】 活性Lv.1〜Lv.3で各攻撃力・防御力が+1ずつ増加する。
【 反応型 】 活性Lv.1〜Lv.3で各命中・回避が+1ずつ増加する。
【 感覚型 】 活性Lv.1〜Lv.3で各種技能判定や解除判定が+1ずつ補正される。
【 変異型 】

活性Lv.1〜Lv.3でダイスに応じたランダム内容が活性。
1が出たら活性せず、6が出た場合は好きな活性項目を2倍して活性化される。

【 変異型活性ロール 】

【1】不活性

【2】覚醒活性

【3】増強活性

【4】反応活性

【5】感覚活性

【6】高活性

活性なし。

覚醒型の活性が起こる。

増強型の活性が起こる。

反応型の活性が起こる。

感覚型の活性が起こる。

2〜5の活性を1つ自由に選び、
2倍して活性する。

【 回復型 】 活性Lv.1〜Lv.3でHPとPPが1D6回復する。


●活性効果


活性タイプによって内容が変化します。

▼暴走率50%到達【活性Lv.1】、60%到達【活性Lv.2】、70%到達【活性Lv.3】
それぞれの活性タイプに対応した活性化が起こります。 

※活性タイプに応じた活性化が起こるのは70%まで。
80%以降はダイスボーナスとなる。



▼暴走率80%到達【活性Lv.4】


ダメージロールを含むダイスを使用する各判定に+1D6

ただしイニシアティブ・暴走チェック・各種回復ロールには追加されない。
※能力による回復ロールは+1D6適用される。
※自爆・暴発などのダメージロールも追加されるので注意。


▼暴走率90%到達【活性Lv.5】


上記に加えダメージロールを含むダイスを使用する各判定にさらに+1D6

上記同様にイニシアティブ・暴走チェック・各種回復ロールには追加されない。
※能力による回復ロールは+1D6適用される。
※自爆・暴発などのダメージロールも追加されるので注意。




●暴走・活性タイミング


バトル中にAEや能力を使用する事で暴走する率に達した場合は、
その自ターンのアクションフェイズ終了時に暴走と活性の処理を行う。

イニシアティブフェイズや、
シナリオフェイズなどの探索時は暴走率が達した時点で暴走ロールと活性化を行う事とする。

●暴走率が下がった時の処理について


なんらかの理由で暴走率が下がり、
到達条件を満たさなくなった場合は活性効果や暴走症状が収まる。

例) 
●暴走率72%
●【増強型】活性Lv.3/攻撃力・防御力が+3
●暴走ロールにて暴走症状【視覚異常】発症中



上記から仮に暴走率65%まで回復したとしたら、
●活性Lv.3⇒活性Lv.2
●攻撃力・防御力+3⇒攻撃力・防御力+2
●暴走症状回復。
となる。

ただし70%に再度到達したらまた改めて暴走ロールを行う事になる。