@PC値を決定する。
>>NEXT
まずイージーメイクでのキャラ作成ルールでは
●身体値
●感覚値
●精神値
以上の3つのパラメーラー、【 PC値 】を決定します。
上限は【12】。下限は【1】。
最終的に【 PC値 】と【 簡易キャラ特性 】を加えて作成されます。
この【 PC値 】はHPや命中力、攻撃力といったステータスを決定すると同時に
PCが行う【 技能判定 】【 解除判定 】の数値にも相当します。
※プレイルールサマリーの【探索技能】を参照。
身体値 |
筋力や俊敏さなど、身体を表す数値。
【力技】【威圧】【技術】【俊敏】に相当する判定値になる。
力や身体能力に関わると判断される解除判定もこの値を使用する。 |
感覚値 |
器用さやバランスなど、感覚を表す数値。
【察知】【観察眼】【知識】【隠密】に相当する判定値になる。
テクニックや器用さといったもので可能と判断される解除判定もこの値を使用する。 |
精神値 |
心の強さや落ち着き具合など、精神を表す数値。
【話術】【読心】【閃き】【幸運】に相当する判定値になる。
精神力に関わると判断される解除判定もこの値を使用する。 |
上記の【 PC値 】からステータスを算出する。
ステータス |
算出方法 |
HP |
身体値+(セッション時のコンディションロール) ※1 |
PP |
精神値+(セッション時のコンディションロール) |
SS |
精神値+(感覚値÷2) |
暴走率 |
暴走率=PP |
命中力 |
身体値+(精神値÷2) |
回避力 |
感覚値+(精神値÷2) |
防御力 |
身体値÷2 |
精神抵抗 |
精神値÷2 |
行動力 |
(感覚値÷2)+(身体値÷3) |
通常攻撃 |
【(身体値÷4)+(感覚値÷6)】×1D6
※通常攻撃はPCの格闘・武器攻撃が一律になったものとお考え下さい。 |
能力攻撃 |
【(精神値÷4)+(感覚値÷6)】×1D6 |
能力精度 |
感覚値+(身体値÷2)−2 |
発動スペック |
SS÷3 |
|
|
十分な睡眠での
HP・PP回復量 |
(身体値÷3)+2D6 ※2D6は睡眠回復時にロール |
十分な睡眠での
暴走率回復量 |
(精神値÷3)+1D6 ※1D6は睡眠回復時にロール |
※1【コンディションロール】
セッション開始時に2D6をそれぞれHPとPPに加えるロール。
詳しくはプレイの流れを参照。 |