その他の判定

コンディションチェック

ゲーム開始時に2D6を振り、
その合計値をHPと初期暴走率に加えてスタートする。

所持しているリソースダイスを1つ使用し振り直しができる。


シーンチェック

1シーンに登場した際に2D6を振り暴走率を上昇させる。
これによる反動ダメージは発生しない。

又、シーンチェックによる暴走率上昇量はGM裁量で変更して良い。


幸運判定

1D6を振り、偶数なら成功。奇数なら失敗となる。
このTRPGの運命はプレイヤー自身の幸運に委ねられる。


命中判定

FFCロール対象。
自身の命中判定ダイスと対象の回避判定ダイスで対抗ロールを行い、
成功した場合に相手にダメージを与えたり、スキル効果を付与する。
倍差成功した場合、ダメージボーナス1D6が与えられる。


回避判定

FFCロール対象。
攻撃対象になった場合、自身の回避判定ダイスと対象の命中判定ダイスで対抗ロールを行い、
成功した場合に相手の攻撃を回避する。
倍差成功した場合、カウンターを任意で発動できる。


ダメージ判定

攻撃が成功した際にダメージダイスを振り、
その合計値から対象の防御値・装甲値を引き、その結果の値分、対象のHPを減らす。
防御値・装甲値がダメージを上回った場合は、対象のHPを1だけ減らす。


同値チェック

判定の結果、同じ値となった場合は互いに1D6を振り、
最終的に高い出目を出した方が優先されます。


狂化チェック

スキルの狂化を使用した際、
1D6を振り、どの効果を得れるか判定する。


暴走チェック

一定の暴走率に達した場合、1D6を振り、
出た目に対応した暴走症状が発生する。

発生する暴走率は50%、70%、90%


臨界チェック

暴走率100%を超えた後、10%毎に1D6を振り、
出た目に対応して超活性による回復か、自壊ダメージを受ける。

発生する暴走率は120%、140%、160%、180%、200%


抑制チェック

シナリオクリア後に所持しているリソースダイスを振り、
合計値分、暴走率を下げる。

100%に下げられなかった場合、暴走崩壊によりキャラロストとなる。
その後の扱いとしては死亡でも良いし、化物となり理性を失って闇に消えるのでも良い。